お店が仕掛けるトリックを徹底的に分析しちゃうヤツ。その名も『トリックハンター』
ガチなな編集部ならではの視点で、トリックを見破っちゃうぞ!
編集部考察


データやユーザー動向を踏まえ、総合的にトリックを推測してみた。
ダブル来店取材で盛り上がり、法則は「末尾123+並び」か
11月3日(祝)は、ムムさん&ナナさんのダブル来店取材で大きな注目を集めたトリックハンター。
今回の法則は「末尾1・2・3」と、それに絡めた並びの仕掛けだったと見られる。
ホール全体で複数の塊が確認でき、盛り上がりを見せた1日となった。
ヴァルヴレイヴが主役級の存在感
最も手厚く仕掛けられていたのはやはりヴァルヴレイヴ。
差枚ランキングでも複数台が上位を占め、取材当日の主役といえる活躍ぶりだった。
その他の注目機種
そのほか、北斗の拳・東京リベンジャーズ・モンキーターンといったメイン機種でも良挙動台を確認。
さらに、ナナさんを意識したかのようなからくりサーカスにも好調な台が見られた。
編集部まとめ
末尾と並びのダブル法則に加え、人気機種への厚めの配分が感じられた今回のトリックハンター。
今月はW来店取材がまだまだ続く予定で、さらにヴァルヴレイヴ2の導入も着火剤だな。
勢いを増す流れの中、次回以降の展開にも引き続き注目したい。
来店演者や景品の動きも要チェックだよん♫

出玉マップ


出玉分析をしたのが次のマップだ!
(クリックで拡大)

来店してたムムさんからのレポートからも違和感が感じとれるゾ
ムムちゃんレポ↓↓↓
https://p-town.dmm.com/shop_free_pages/149
機種別ランキング


機種別の差枚ベストはこのようになっているようだ。
| 順位 | 機種 | 機種トータル |
|---|---|---|
| 1 | 新鬼武者3 | +8,172枚 |
| 2 | LBクレア | +5,104枚 |
| 3 | 東京喰種 | +4,692枚 |
| 4 | ToLOVEる8.7 | +4,004枚 |
| 5 | バイオRE:2 | +2,919枚 |
| 6 | 吉宗 | +2,664枚 |
| 7 | 炎炎ノ消防隊 | +2,464枚 |

いいじゃん、いいじゃん
大人気機種がいっぱい入っる
全体ランキング

| 順位 | 台 | 機種 | 差枚 |
|---|---|---|---|
| 1 | 153 | ヴァルヴレイヴ | +10,017枚 |
| 2 | 174 | ヴァルヴレイヴ | +8,942枚 |
| 3 | 1 | 北斗の拳 | +8,115枚 |
| 4 | 227 | 東京喰種 | +7,806枚 |
| 5 | 244 | 新鬼武者3 | +7,643枚 |
| 6 | 7 | 北斗の拳 | +7,601枚 |
| 7 | 139 | ヴァルヴレイヴ | +6,045枚 |
| 8 | 152 | ヴァルヴレイヴ | +5,429枚 |
| 9 | 228 | 東京喰種 | +4,431枚 |
| 10 | 38 | ヴァルヴレイヴ | +4,418枚 |
| 11 | 163 | ヴァルヴレイヴ | +4,334枚 |
| 12 | 414 | ToLOVEる8.7 | +4,004枚 |
| 13 | 223 | 東リベ | +3,854枚 |
| 14 | 44 | ヴァルヴレイヴ | +3,462枚 |
| 15 | 346 | LBクレア | +3,178枚 |
| 16 | 351 | ゴッドイーター | +2,831枚 |
| 17 | 209 | 吉宗 | +2,649枚 |
| 18 | 34 | バイオRE:2 | +2,645枚 |
| 19 | 234 | モンキーV | +2,622枚 |
| 20 | 82 | ハッピー | +2,419枚 |
| 21 | 84 | マイジャグ | +2,049枚 |
| 22 | 347 | LBクレア | +1,921枚 |
| 23 | 97 | アイム | +1,907枚 |
| 24 | 364 | クラコレ | +1,796枚 |
| 25 | 397 | 番長ZERO | +1,724枚 |
| 26 | 412 | ハードボイルド | +1,604枚 |
| 27 | 104 | ファンキー | +1,537枚 |
| 28 | 5 | 北斗の拳 | +1,513枚 |
| 29 | 101 | マイジャグ | +1,508枚 |
| 30 | 233 | モンキーV | +1,446枚 |

やっぱ、ヴヴヴ、、、、、、、♫
いろんな機種からランクインするのがいいよね。ヴヴヴ2も楽しみ、楽しみ♪
「トリックハンター」は定期的に実施できそうなので、次回の取材も楽しみにしててね!
ガチなな編集部としては、様々な編集企画でお店を分析していきたいと思いますので、次回取材時の参考にしてくださいね

